- アミエージェンシー社会保険労務士事務所
- 業務内容・料金
業務内容・料金(料金はすべて別途消費税が発生します。)
こんなお悩みを抱えていませんか?
- 現在、管理部門・間接部門に社員を配置する余裕がない
- 社員は営業や企画に専念させ間接部門に人件費をかけたくない
- 給与計算業務や社会保険・労働保険の担当者を育成するのが困難である
- 給与計算業務のために1人雇うのはもったいない
給与計算・社会保険・労働保険業務は低コストでアウトソーシング!
こんな効果が期待できます!
- 給与計算専門の社員を他部署へ異動し人件費節約
- 給与計算業務、社会保険・労働保険手続き等専門知識の教育コスト節約
- 年末調整、社会保険の算定基礎届、労働保険の年度更新など、
年に一度の煩わしい仕事で本業がおろそかになるのを防止 - 毎年変わる法令も専門家が迅速な対応
- 外部に専門的な知識のある相談相手ができ、日常の疑問を即解消
手続きに関して印紙代、証紙代等の法定費用が発生する場合については、別途お客様の負担といたします。
下記に記載のない業務については個別にお問い合わせください。
労務顧問契約
社会保険、労働保険、労務管理等に関することの相談業務全般(主に電話、メールによる)
社員数(役員・パート・アルバイト等含む) | 月額顧問料 |
---|---|
1~5人 | 25,000円 |
6~10人 | 30,000円 |
11~15人 | 35,000円 |
16~20人 | 40,000円 |
21人~25人 | 45,000円 |
26人以上 | 別途見積による |
労働保険手続き業務
種類・回数 | 内容、作成・届出書類名 | 料金 (顧問契約有り) |
料金 (顧問契約無し) |
---|---|---|---|
新規適用 | 保険関係成立届、概算保険料申告書、納付書 | 20,000円 | 40,000円 |
適用事業所設置届、被保険者資格取得届 | 20,000円 | 40,000円 | |
入社時 | 被保険者資格取得届 | 各2,000円 | 各7,000円~ |
退職時 | 被保険者資格喪失届 | ||
被保険者離職証明書 | |||
年度更新時 | 概算・確定保険料申告書、納付書 | 20,000円~ | 40,000円~ |
随時 | 被保険者氏名変更届 | 2,000円 | 7,000円~ |
労働保険名称所在地等変更届 | 10,000円 | 20,000円 | |
雇用保険事業主事業所各種変更届 | |||
事業所別被保険者台帳取得 | 5,000円 | 10,000円 | |
労災発生時 | 療養補償給付支給請求書 | 10,000円~ | 20,000円~ |
休業補償給付支給請求書 |
※遡りの手続きについて新規適用届は別途30,000円、その他の手続きは別途10,000円となります。
労務管理
種類・回数 | 内容、作成・届出書類名 | 料金 (顧問契約有り) |
料金 (顧問契約無し) |
---|---|---|---|
労使協定書作成 | 各種労使協定書の作成 | 10,000円~ | 20,000円~ |
労使協定書届出 | 各種労使協定書の届出 | ||
立会い | 行政機関の調査対応・社員への直接対応 (いずれも準備等も含める) |
60分10,000円 | 60分20,000円 |
社内書式提供 | 社内様式のひながたの提供 | 5,000円 | 10,000円~ |
社内書式作成 | 労働条件通知書、雇用契約書の作成 | 10,000円 | 20,000円~ |
就業規則作成 | 就業規則、賃金規程、育児介護休業規程の作成 | 200,000円~ | 300,000円~ |
就業規則一部改定 | 法令変更に伴う就業規則類の改定 | 30,000円~ | 50,000円~ |
証明書の作成 | 就労証明書、在職証明書、退職証明書ほか | 3,000円 | 5,000円 |
助成金
各種助成金の提供や受給手続の代行をいたします。
種類 | 内容 | 料金 (顧問契約有り) |
料金 (顧問契約無し) |
---|---|---|---|
初回 | 着手金(事前準備、必要書類アドバイス) | 30,000円 | 50,000円~ |
申請時 | 申請書の作成等申請に必要な業務全般 | 受給額の25%~ | 受給額の30%~ |
給与計算業務
毎月の給与計算から労働保険の年度更新、算定基礎届、年末調整、給与支払報告書まで代行します。
給与計算サービスは顧問契約をしているお客様にのみ提供いたします。
種類・回数 | 内容、作成・届出書類名 | 料金 |
---|---|---|
月1回 |
給与計算
|
15,000円+人数×@1,500円 |
有給休暇の管理
※当事務所の給与計算ソフトを使用 |
10,000円~ | |
振込データの作成(全銀協規定フォーマット) | 5,000円~ | |
随時 |
賞与計算
|
10,000円+人数×@1,000円 |
年1回 | 住民税額の更新 | 1人1,500円~ |
年末調整
※法定調書合計表の作成業務は除く |
1人4,000円~ | |
入社・退職時 | 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 | 1件5,000円 |
社会保険手続き業務
入社・退職時の手続はもちろん、産休や育児休業、労災の給付申請も代行いたします。
(顧問契約有り)
(顧問契約無し)
※遡りの手続きについて新規適用届は別途30,000円、その他の手続きは別途10,000円となります。