- アミエージェンシー社会保険労務士事務所
- 事業所概要
ご挨拶

当事務所は労働問題、社会保険手続、給与計算、就業規則類の整備、助成金申請、記帳代行など人事・総務業務のアウトソーシングを通じて、企業経営の一助となるような、経営のサポーター的存在を目指しております。
人材の採用難や人件費節約による管理部門担当者の不足を補う人事・総務のスペシャリストかつアウトソーサーとして役立つ事務所を目指しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
社会保険労務士 青木 二朗
東京都社会保険労務士会 第1316529号
代表プロフィール
- 氏名
- 社会保険労務士 青木 二朗(あおき じろう)
- 生年月日
- 昭和45年2月20日
- 出身
- 埼玉県飯能市
- 最終学歴
- 國學院大学 法学部法律学科(平成5年3月卒業)
- 職務経歴
-
大学卒業後、JASDAQ上場企業に入社。
総務部に配属され、約10年間に渡って人事総務業務で実務経験を積んで参りました。
総務部門では、新人研修、給与計算、社会保険、規程の改廃、備品購入、電話設備、社宅管理、生命保険、損害保険など幅広い業務経験を持っております。
その後、約2年間、経理業務を経験いたしました。
さらに転職後、約2年間、実務経験と資格を活かしてアウトソーシング会社にて、クライアントに対する業務コンサルタント兼業務リーダーとして、アウトソーシングの推進およびクライアントの業務改善、駐在スタッフ育成に励んできました。
【1社目】
- 1993年04月~2003年09月
- JASDAQ上場企業 総務部総務課 配属
採用、新入社員研修、就業規則・給与規定他諸規定の作成、三六協定書・一年単位の変労働時間制の協定届作成、身障者雇用納付金申告、役員変更登記、根抵当権設定登記、会社契約の生命保険および損害保険業務、電話設備・コピー機・ファクスなどの備品購入および管理、代表取締役印押印文書(契約書)・収入印紙チェック、給与計算・年末調整・社会保険業務全般、労働保険業務全般など - 2003年10月~2005年8月
- 総務・経理部総務・経理課経理担当
現金出納業務、小切手および受取手形の取立業務、源泉所得税申告書作成・納付、 工場および営業所小口現金管理、預り金・仮払金・未払費用・未収金の残高明細書の作成、収入印紙・高速券・商品券等の管理、社員前渡金および仮払金の支払いおよび管理など
担当業務のほかコスト改善プロジェクトや安全衛生委員会に参加、コスト削減、改善、安全衛生管理に取り組んでいました。
- 2005年10月~2007年12月
- 東証1部上場企業 BPO事業部 配属
- 2005年10月~2006年06月
- 就業規則類作成(従業員200名メーカー)
- 2005年12月~2006年02月
- 身障者自立支援法施行に基づく申請書切替業務
- 2006年03月~2006年06月
- 新卒採用セミナー運営(ネット通販国内首位のインターネットサービス企業)
- 2006年07月~2007年06月
- 研修代行(区役所、独立行政法人)
- 2007年08月~2008年01月
- 総務・庶務・メール室・受付業務の代行(大手コンピュータソフトウエア会社ほか)
その他 給与計算代行導入時の業務設計(消費者金融ほか)、給与計算後の各種伝票作成(従業員200名サービス業)業務代行の業務設計、年末調整代行(中国系システム開発会社)、償却資産申告書作成支援業務(有名ブランド企業)、法定調書作成のための資料作成(旅行ガイド製作会社) - 2008年 1月
- BPO事業部廃止のためHRE事業部 配属
クライアントに駐在し業務代行の傍ら常に業務改善を実施、毎月5~20件の業務改善を提案し続け、クライアントから高い評価を受けました。
- 資格
-
- 第1種衛生管理者(2000年 2月)
- ビジネス実務法務2級(2001年 7月)
- 宅地建物取引士(2001年10月)
- 社会保険労務士(2002年 8月)
- 日商簿記2級(2003年 7月)
- 行政書士(2003年10月)
- 実績
-
2008年10月独立以来、15年経過
労務管理相談、社会保険および労働保険手続きの代行、給与計算の代行を中心に就業規則・各種社内規定の作成などをさせていただいております。
顧問先によっては実務経験を活かし、社会保険労務士業務よりも広範囲のアドバイスを行う総務業務全般に渡り顧問契約を行っております。
現在は顧問契約先約70社のほか、毎年200社の労務管理等サポートさせていただいております。その他実績・お客様の声
事務所概要

2008年10月1日設立
アミエージェンシー社会保険労務士事務所
社会保険労務士 青木 二朗(あおき じろう)
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-33-8 浅草橋NKビル4F
TEL:03-5825-4304 / FAX:03-5825-4309
[ 会員 ]
東京中小企業家同友会 江戸川支部
東京商工会議所 台東支部 青年部
BNI(異業種交流会)GGチャプター
アクセス
JR総武線 浅草橋駅 西口から徒歩7分
都営浅草線 浅草橋駅 A4出口から徒歩8分